庭と押し花*

今のひととき押し花の世界へ*

押し花額(風景)のブログ記事

押し花額(風景)(ムラゴンブログ全体)
  • 🌸コルオネマ・ピンクファウンテン

    コルオネマ・ピンクファウンテンが咲き始めました*(2022.3.30) この苗を買ったのは11年前の2011.3月でした。 地植えしてからはグングン育ち 今ではこんなに大きく成長しました。 押し花素材として風景画にも大活躍しています* (2010.5月作成) 🌷ご参考まで*他の風景額(コルオネマ... 続きをみる

  • 風景額(教室2013.10~)

                 平成25年(2013)10月~ 武蔵村山市民会館にて《第2.第4 木曜クラス⦆ 今日から押し花風景画の制作に入りました。 押し花作品の制作はとにかく材料が多いので、 市民会館は存分に押し花素材を広げられ、 作業しやすく本当に助かります(^^♪  ***教室・皆さんの作品*... 続きをみる

  • 🌸ハーデンベルギア の押し花 2011.4月

    地植えのハーデンベルギアです。 薄紫系と白を植えています。 (2007.3.14撮影) (薄紫色)   小さなランのような花姿です* (白) 【紫】 ハーデンベルギアはツル性で繁殖旺盛で、 すずなりに咲く姿は圧巻です。 毎年2、3月頃、花の無い時期に 庭を彩ってくれます。 押し花にすると また違っ... 続きをみる

  • 🌸クレマチス✿グレーブダイ・ビューティ

    ===================== クレマチス✿グレーブダイ・ビューティ 2007年の「バラとガーデニングショー 」で初めて出会い、一目ぼれした品種です。 庭に地植えしてから毎年開花を楽しんでいます*

  • 風景画・制作途中画像(教室2017)

    額の制作途中の画像は ほとんど残していませんが、 風景画の工程過程の面白さや珍しさをお届けできる(?)かもしれないと思い撮ってみました。 完成し、額じめ直前の状態です。 右の2本 の木 ↓ の 木のパーツを作った画像です。↓ 太さの違いや曲がりのあるもの、 色の違いや質感などを選びながら 1本.1... 続きをみる

  • クリスマス・リース額(2016.3)

    ***クリスマス・リースの額作り***           (2016.3月) こちらは月に1度のクラス(4名)です。 昨年12月から作り始めて3回に渡って作成し、4回目の今日に額締めをしました。 (K・Sさん) 煙突から出る煙をネギで表現しているのが自然で可愛らしいですね* K・Sさんは猫ちゃん... 続きをみる

  • 風景額(教室 2015.9/17)

    .   自宅教室の様子です。 風景額を制作するには一度に四人は狭いところですが 今回は「ふしぎな花倶楽部・26額」なので何とかこのスペースで制作して頂いています。 ***『湖畔』の風景額 作り*** 押し花の風景画は 額のサイズや技法の奥深さや細かさなど 風景額作りが好きな方以外の場合は大変さを感... 続きをみる

  • 奥行き感ある やぶれの技法(教室 2015.5)

    (自宅教室・2015.5) 🔷風景画(書籍:私の花生活 参考) (Hさん) やぶれの技法(勝手にそうよんでいますが)は 厚紙を任意で手で破って、クレパスなどで色塗りし台紙として作ります。 中のデザインを風景にすると奥行き感がでて 単純に風景を作るよりも洒落た感じに見えます(^^) やぶれの紙の色... 続きをみる

  • 風景額(教室 2015.5)

    自宅教室(2015.5) (Mさん) ( 書籍:私の花生活参考)       この作品は ・建物(水車小屋)作り ・水の流れや濃淡 ・水面の写り込み の作りこみが主な特徴です。 水面の部分が下半分(1/2)を占めるので 水面の色や濃淡を工夫することで奥行きが感じられるようにリアル感を目指します。 ... 続きをみる

  • 風景額(教室 2015.5/8)

    自宅教室(2015.5/8)  春のまだ明けやらぬ季節の風景画です (Tさん) 書籍「私の花生活」で見たときは 比較的  簡単そうに見えましたが、作り始めると細部にわたって手がこんでおり 垣根(庭・前のフェンス部分)の置き位置などバランスに時間がかかりました。 家屋も細かく作りこんだ為、思いのほか... 続きをみる

  • 風景額(教室 2015.5/6)

    自宅教室(2015.5/6) 源氏物語の押し花額です。 扇状の書を入れています。 これだけ沢山の素材を入れていますので、バックを黒にしたことで作品がしまってまとまり感がでましたでしょうか。 天の川の流れの表現に、コデマリがいい演出をしてくれました。 古いコデマリ(キナリ色)も入れることで 新しいコ... 続きをみる

  • 絵巻き風の風景額

     『巻き紙』の教材を使用して作品を作りました。 イメージだけは浮かんでいたのですがやっと形にできました♪ 巻き絵風の作品です。 和風のデザインが合うと思い春の五重の塔をデザインしました。 (2014/9作製) 【使用素材】ヒメウツギ・藤の花・タケノコの皮・アリッサム黄色など 五重の塔の回りの素材は... 続きをみる

  • 風景額(教室 2012.7

    武蔵村山市市民会館カルチャークラブ 『初めての押し花』講座  第5回目  ≪押し花風景画作り≫ このクラスでは 初めて押し花風景画を作製しました。 デザインは同じに設定合しましたが、 使う素材が違うことでそれぞれのおもむきが変わってくるのが楽しいです♪         ==============... 続きをみる

  • 風景額(教室2012.1)

    自宅教室(2012.1/30) (書籍:田園への懐想 参考作品) 建物も全て押し花素材で組み立てます。 屋根は すすきでひとつひとつ貼ってゆきました こうした工程は、好きな方には楽しくて仕方がない作業かな、と思います(^_^o) 出来上がりの楽しみを考えればナンノソノです。(私の場合ですが)(๑˃... 続きをみる

  • 押し花額(風景3作品)他 2011.9

    自宅教室(2011.5~9) 9月になり・・・      押し花にする花押しも ひと段落ついてきました(ホッ) ということで。 5月~8月までの生徒さん(Tさん)の作品を一部ご紹介します。 紙タイプのBOXです。 作品面はハガキサイズです。 作品の箇所は差し込み式なので いつでも入れ替えられ、季節... 続きをみる

  • 鯉の額 (教室2011.9/13)

     押し花額『鯉の滝登り』 インストラクターの資格を取得される為に 毎月1回自宅の教室に通ってらっしゃるHさんです。 お菓子作りが大変上手な方で手作りのケーキを差し入れして下さり この日もフライパンごと、丸い大きなチーズプリンを作ってきて下さいました。 アップは切ったものですが(^^;)   販売で... 続きをみる

  • 紙の額・風景額(教室2011.8)

    武蔵村山市民会館カルチャークラブ 『はじめての押し花』  第5回・6回目(最終回) カルチャークラブでの最終プログラムは押し花の額作りです。 初心者の方にも扱いやすい樹脂板の額作りに挑戦して頂きました。 (ガラスではなく)樹脂版である事と 額の部分も紙で出来ており、画鋲でも掛けられる軽さです。 今... 続きをみる

  • 鯉の滝登りの額 2010.12/20

       押し花額『鯉の滝登り』 『ふしぎな花俱楽部』九州のインストラクターの先生に≪鯉の滝登り額≫を受講しました。 『鯉のパーツ』を一度は作ってみたいと思っていましたので大変参考になりました。 〔ふじぎな花倶楽部・60額〕 今回は額も渋めの雰囲気のものを選びました。 鯉のうろこは山芋の花の後に出来る... 続きをみる

  • 押し花パーツ作り「源氏物語」 2010.12

    押し花で源氏物語のパーツを作ってみました。 母が習字を習っており、 展示会に参加するとのことで 今回は押し花で華を添えさせてもらいました。 【使用素材】 お暇様の髪の毛は竹の子の皮 着物の表地はユリの花 着物の柄にはコデマリをちらしました 殿方の着物は銀ポプラです それを下地にして柄はブプレウルム... 続きをみる

  • 押し花 風景画 ポイント 2010.11

    風景額は光と影をどう表現するかがリアル感のある作品作りのポイントです。   平坦な作品にならないよう奥行きを出す為に、 押し花素材の色使いや 和紙選びや さまざまなテクニックが用いられます。 その工夫が無限であるがゆえにハマりどころでもあります。  押し花の素材選びでも、 光の当たる部分は明るい色... 続きをみる